台東区 関東三十六不動霊場

浅草・寿不動尊|関東三十六不動霊場第22番

浅草・寿不動尊|関東三十六不動霊場第22番

関東三十六不動霊場ものんびりと巡っています。同じ関東でもかなり離れた場所もあって、歩けるところは歩く、公共交通機關しか使わない、という神社仏閣巡りをしていますので、自家用車でサッと行ってお参りするようなスピード感ではなく進めています。順序も関係なく、近くに徒歩で行けるような神社があればそちらにも寄りますし、長〜い目で満願目指す、ゆるゆる巡礼です。(徒歩が基本なので往時の庶民と同じ気持ちで丁寧に巡っています)

さて、今回は、第22番霊場の不動院です。下谷神社からスタートして台東区の神社仏閣を巡ってきた2箇所目の参拝場所になります。

step
1
10時50分 下谷神社

下谷神社|都内で最も古いお稲荷さんの月替り御朱印最新情報
下谷神社|都内で最も古いお稲荷さんの月替り御朱印最新情報

続きを見る


step
2
11時15分 関東36不動尊巡り_浅草寿不動尊 ←ココです


step
3
11時40分 浅草神社


step
4
12時20分 鷹神社


step
5
12時40分 関東36不動尊巡り_飛不動尊


step
6
13時10分 三島神社


step
7
13時40分 小野照崎神社


step
8
15時40分 渋谷氷川神社

浅草・寿不動尊の概要

山号阿遮山(あしゃざん)
院号不動院
宗派真言宗智山派
本尊不動明王
創建年慶長16年(1611年)
正式名阿遮山圓満寺(えんまんじ)不動院
別称浅草寿不動尊

真言宗智山派は、弘法大師(こうぼうだいし)・空海(くうかい)によって開かれた真言宗の一派です。総本山は智積院(ちしゃくいん)で、京都市東山七条にあります。

詳細は総本山智積院の公式サイトをご確認ください。京都はつくづく思いますが、参拝したい神社仏閣の宝庫ですね。関西に住みたい、と思うことが多いです。

今ならお得に京都訪問ができるキャンペーンも行われていますので、以下もぜひご参照ください。

京都「にち・とま」キャンペーン。お得に神社仏閣巡り・観光(全国対象)
京都「にち・とま」キャンペーン。お得に神社仏閣巡り・観光(全国対象)

続きを見る

少し前になりますが、「阿・吽」(おかざき 真里  (著), 阿吽社 (監修))BIG SPIRITS COMICS SPECIAL がかなりブームになっていました。当時は私も本屋を何軒も探し、ネットも探しましたがなかなか手に入らない時期がありました。無事全巻揃って読破しました。

最澄x空海 ふたりの天才の物語が始まる!

日本仏教の要である、比叡山延暦寺の開祖である最澄弘法大師の名で日本人なら誰もが聞いたことがある空海

レオナルド・ダ・ヴィンチにも匹敵するといわれる日本史上、比類ない天才である、最澄と空海がまさに華麗に、繊細に、そして豪快に描かれる人間ドラマです!

平安の世、当時のニッポンを変えた!といっても過言でないこのふたりは、その青年期は人も羨むエリートコースを歩んでいたが・・・・・・・・・・・

本作『阿・吽』は、『サプリ』『&-アンド-』で女性の心情を美麗な筆致で、細やかに描いてきた著者の新境地です! かなり面白かったですよ。

コミック「阿・吽」の表紙写真

ヤフーショッピングから「阿・吽」を購入するのはコチラから

楽天ブックスから「阿・吽」購入はコチラから

以下のトップページの検索窓から、「阿吽」(あうん)と入力すればすぐに表示されます。

なぜ、空海を取り上げているのかと申しますと、空海ご誕生 1250年の記念の年が、平成5年に当たります。まだ何も発表はありませんが、記念の特別御朱印や行事がたくさん行われると想像されます。それを先取りすることで「空海」通になりませんか?

空海ご誕生1250年のパンフレット

御朱印

関東三十六不動霊場第22番の御朱印。

関東三十六不動霊場第22番の御朱印
関東三十六不動霊場第22番の御朱印
関東三十六不動霊場第22番の御朱印
関東三十六不動霊場第22番の御朱印

見どころ

本尊の不動明王には直接対面はなりませんでした。こちらの不動明王は、奈良時代のの作といわれているそうです。

本尊の不動明王には直接対面はなりませんでした。コロナ以前には中に入って拝むことができたようです。こちらの不動明王は、奈良時代の良弁の作といわれているそうです。

疑問に思っている女性のイラスト

良弁とはどんな人物?

聖武天皇(しょうむてんのう、701年〈大宝元年〉 – 756年6月4日〈天平勝宝8年5月2日〉)は、日本の第45代天皇。聖武天皇の第1皇子である基王(もといおう)は、聖武天皇と夫人の光明子(こうみょうし:光明皇后)の間の皇子として、727年11月16日(神亀4年9月29日)に誕生。

しかし、728年10月20日(神亀5年9月13日)に夭逝。1年1ヶ月という短い一生を終わらせた。聖武天皇は男子の第一皇子として誕生を大変喜んでいたが、その短い人生への落胆たるや計り知れないものであったと想像できる。

基王(もといおう)の菩提を弔うために、728年に建立した金鐘山寺(きんしょうさんじ)を始まりとする華厳宗大本山の寺院が奈良の東大寺です。

良弁 は、751年(天平勝宝4年)に、東大寺大仏建立の功績により東大寺の初代別当となった。

「別当(べっとう)」とは:東大寺、興福寺、四天王寺などの諸大寺で、寺務を統括する長官に相当する僧職。ただし、寺院によっては「別当」以外の役職名を用いているものもあった。延暦寺の「座主」、東寺の「長者」などはその典型である。また、公卿など僧侶ではない者が別当に就任した場合には「俗別当ぞくべっとう)」と呼ぶ。最初に別当が置かれたのは東大寺であるとされ、『東大寺要録』では天平勝宝4年(752年)に良弁が東大寺の別当に任じられたのが初任とされている。(出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』)

山門。とても質素で境内もこじんまりしたコンパクトな寺院さんでした。知らないと入り難いかもしれません。

山門

リス、ウサギ、タヌキさんたちがお出迎えです。深い教えが隠されているのかもしれませんが、私にはわかりません。かわいい姿に心を癒される瞬間だけでもあれば、お出迎えは成功なんだろうと思いました。

境内の様子

アクセス

東京都台東区寿2丁目5−2

「かっぱ橋道具街通り」からも近いので、ご家庭の食器や調理器具をショッピングしたついでに寄れる距離感です。

東京メトロ銀座線の「田原町」駅からGoogle Mapだと徒歩3分と出てきますが、渋谷方面からきた時には、浅草通りの反対側に出ますので、信号までぐるっと回っていくことになり、5−6分はかかると思います。

散策経路 : 下谷神社から浅草寿不動尊

売れているもの、買いたいと思われるものを表示


楽天トラベルの人気ランキング

参詣の後にゆっくりと食事を

ご覧いただきありがとうございます。感謝です。ついでにボタンも押していただけませんでしょうか?

-台東区, 関東三十六不動霊場
-, ,