どうして新田神社は縁結びで有名になったのだろうか?
昔の新田神社だけをご存知の方は疑問に思うかもしれません。
2018年に参拝した私でもそのように思っています。
そんな疑問に回答します。
先日、久しぶりに参拝して以下が回答だと思いました。
・2008年からずっとあるLOVE神社オブジェ
・神職のかたのていねいさ(アルバイト巫女さんとは違います)
・カピス貝でできている、ハート型のかわいい絵馬
・LOVEお守り系が豊富な種類がそろっている
・間違いなく破魔矢のご神威
いまや御朱印と縁結びで有名になってきた新田神社。2018年当時に参拝したときには今のようなプロモーションではなく、「矢守 破魔矢の元祖」が最大のウリでした。
正確にはそう見えていました。
メモ
「破魔矢は」江戸時代には、「エレキテル(摩擦発電機)」などを製作した蘭学者平賀源内がこの竹で厄除招福・邪気退散の「矢守(破魔矢の元祖)」を作って、
広くご祭神のご神徳を仰ぐように勧めたそうです。
以降、毎年正月初詣の人々に授与されていますし、私達も普通に神社で破魔矢を拝受して家に飾っています。
その発祥の地がココ、新田神社なのか!という感覚で伺いましたが、今では、縁結びの神様として、神社として、名声を高めています。
ポイント
何故縁結びなのかを理解したうえで、縁結びの神社として参拝リストに組み入れることができるようになります。
どのような神社なのか?
御祭神は、祭神は贈従三位左兵衛佐源朝臣新田義興
新田義興は元服のときには後醍醐天皇より「義貞の家を興すべき人なり」として義興という名をいただいた。
うとましがられている相手の策略によって、1358年10月10日、多摩川の矢口の渡から舟に乗り出すと、舟が中流にさしかかる頃、川に置き去りにされた。
両岸に隠れていた敵兵に矢を射かけられ、あざむかれたことを察し、義興は自ら切腹、家臣らは互いに刺しちがえ、泳いで向こう岸の敵陣に切り込み、主従14名は、矢口の渡で壮烈な最後を遂げた。
実際の首謀者は水死や狂死、雷火が落ちたりした。
この後も義興の怨念が「光り物」となって、矢口付近に夜々現われ、御霊を鎮めるために、村老等によって社祠が建てられた。これが新田神社の起こりだそうです。
完璧に御霊信仰の神社さんだったことが由緒でよくわかります。
このような経緯から、「運を開き守り、幸せを導く神様」として人々から崇敬を集めることに段々つながっていきました。
まだ、もちろん縁結びとしてのご利益ということではなく、幸せ全般を導いていただける神様として考えられていたと思います。
多摩川アートラインプロジェクト
東急の本領発揮です。街を電車沿線全体で見て一体化させて活性化を図るという動きの中ででてきたのでしょう。
2007年(平成19年)11月3日からイベントが開始された、東急多摩川線エリアの鉄道(アートライン)・駅(アートステーション)・街(アートタウン)を舞台に、市民と企業で取り組む、現代アートによる街づくりの活動だったそうです。。多摩川線でのキャッチフレーズは「古代から未来へ 10分7駅多摩川線」で、合言葉は、『もっと、夢へ Touch Dream』のアートプロジェクトである。
20名弱のアーティストが参加していろいろな作品を提供した中で、新田神社境内 – 浅葉克己「LOVE神社」として2008年に提供されていたものでした。
私が参拝した頃にはもうイベントから10年経過してきおくから薄れている時期だったのかもしれません
私が参拝した2018年だと、もう10年経過して少し風化しかかっている状態だったのでしょうか。
その他の見逃せないポイント
御神木(けやき)
除霊700年のけやきです。御神木に触れて、健康長寿、若返りのご霊験を得てください。
御塚
社殿後部にあります。社殿を左の方に回り込むとわかります。
新田義興の遺体を埋葬した場所で、直径15mの円墳です。中に入ると祟(たたり)があると言われています。
しかし、それは逆に大きな力をもっていることであり、良い方法(やってはならないことをやらない)に向けば強力な支援になります
うなる狛犬
新田義貞を策略にかけて落とし入れた人物の家臣や家族が新田神社にくると、決まって雨が降って、この狛犬がうなったとのこと。
今は残念ながら戦災で一体が壊れてこの一体だけになっています
石の卓球台
多摩川アートラインプロジェクトの一環です。
無料でラケットと珠を貸していただけるので涼しい日ならできそうですね。ご参拝の際にお友達とちょっとやってみてはいかがでしょうか?
参拝してみてください。以下のアクションを取ってください。
・カピス貝でできている、ハート型のかわいい絵馬
・LOVEお守り系が豊富な種類がそろっている
新田神社 お守りのサイト
・間違いなく破魔矢のご神威
この辺りを入手して縁結びにつなげてください。
いただける御朱印
頂く場所は、社殿を正面にしたら、右手奥の方に以下の写真の社務所があります。
非常に丁寧にご対応いただけることと、Twitterに書き入れが可能な時間帯を毎日、当日の朝に投稿してくれています。書き置きでもよければどの時間帯でも構わないそうです。
神様への祈願が済めば実行動に移してみてください。
実行あるのみです。神への祈り・願いは伝えているからです。
幅広くまとめましたので以下もご覧ください。行動あるのみです。
アクセス
住 所 東京都大田区矢口1丁目21−23
電 話 03-3758-1397
東急多摩川線 武蔵新田駅徒歩3分
地図