県民割引?GoToトラベル?制度と名称が色々あって分かり難いでよね。ここでは、できるだけ簡単なに、かつ、最新の情報を適宜反映してお知らせします。
お得な制度、お得なクーポンなので使わないのはもったいないです。観光旅行や神社仏閣への参拝旅行、御朱印巡りなどの是非お役立てください。
6月17日に発表された速報では、自由に休みが取れないような職種・職場ではあまり歓迎される内容ではなさそうですね。
もくじ
最新ニュース 6月17日
2022年6月17日
通称は「全国旅行支援」
感染状況を見極めた上で、都道府県を事業主体として7月前半から開始する。実施期間は、お盆などの最繁忙期は除いて8月末まで。
割引などの支援水準は全国一律。割引率は40%、1泊当たりの割引上限額は、交通付き旅行商品で8千円、宿泊だけの場合などは5千円クーポン券の付与は平日が3千円、休日が千円。。飲食店などで使えるクーポン券の付与は平日が3千円、休日が千円。
財源は、「都道府県版Go Toトラベル」事業向けに確保していた国費約5600億円。すでに宿泊実績などを加味して都道府県に配分済み。これまで「県民割」事業などに充ててきた地域観光事業支援の予算約3300億円のうち残額も加える。
現在実施中の「県民割」事業の期間は7月14日宿泊分まで延長する。
2022年6月15日
岸田首相、首相官邸で開いた記者会見で、「7月前半より、地域観光をより一層強力に支援するため、全国を対象とした観光需要喚起策を実施する」と表明
県民割
対象者
道府県民が対象になります。
県民割は、2022年 4 月 1 日から、県民割の割引対象範囲を県民限定から、東京都を除いて、関東・近畿といった全国 6 つの地域ブロック(下図)単位で適用する「地域ブロック割」に拡大しました。県をまたいだ旅行でも、1 人 1 泊当たり最大 7,000 円分((旅行代金を最大5,000円割引+地域共通クーポンに最大2,000円分))を国が補助する仕組みです。
期間
当初予定から延長されて、2022年6月30日宿泊分まで実施されることになりました。期間を延長することと対象地域を全国にすることが議論されています。
県民割は、各道府県によって若干条件が異なりますので、現在お住まいの道府県民の該当する情報を最終的にはご確認ください
支援対象要件
・ワクチン接種歴(3回)もしくは検査結果が陰性であること。
- 同一県内旅行は知事判断により従前の運用(ワクチン接種歴(2回)or検査結果)も可能
(2022年5月9日以降は感染拡大局面になく、感染リスクが低いと知事が判断する都道府県における同一県内旅行はワクチン接種歴(2回)or検査結果も可能) - 12歳未満は監護者同伴を条件に検査不要
- 基本的な条件はどこの県民割も同じ条件ですが、個別の各県の県民割オフィシャルサイトを以下からご確認ください
-
-
参考【県民割】ワクチン接種条件・証明書、必要書類のまとめ
続きを見る
Go Toトラベルはどうなったの?
旅行需要喚起策「GoToトラベル」について、再開を当面見送る方向性で調整し。一方で、県民割を全国民に拡大します。全国に展開するのですから「GoTo トラベル」にすれば分かりやすいのですが、条件が以前の「GoToトラベル」とは異なるので、お役所仕事として厳密に分けて表現しています。
「GoToトラベル」の再開は、当面見送りです。県民割がブロックではなくて全国対象になるという議論が進んでいますので同じような恩恵を受けることができるようになります。